節分です。
ここ数年で、恵方巻の習慣が“一般的”になった横浜、
近年はいろんなモノが出る様になり、
選ぶ楽しみも出来て、ちょっと楽しいです。
そんな訳で・・・

今日の昼ご飯は、恵方サンド・・・


パン2枚で具材を巻いている上から、さらに・・・

海苔を巻いて頂きます。

エビアボカドとタマゴ+ハムの2種類・・・
と書いても、見た目だけじゃ分からないけど。
どちらもおいしかったです。
おやつは・・・

こちら“豆まきパン”(笑


・・・鬼が豆に埋もれてる感じ。

実際にボリュームたっぷりです。
夜食は・・・

これを用意。

これは[崎陽軒]が出している“口福(こうふく)恵方巻き”

具材は、もちろん7種類・・・
帆立ほぐし身、カニほぐし身、鯛そぼろ、
千切り筍煮、菜の花、生姜昆布煮、玉子焼き。
“シウマイ弁当”“鯛めし”など、人気の弁当に入っているものです。
とてもおいしかったです♪
そして・・・

こちら“シウマイまん”、
昨年は予約が殺到して、予約そのものが途中で打ち切られたという商品。


シウマイの餡を豚まんの皮で包んだもの・・・
シウマイ4・5個くらいのボリュームがあります。
餡がいっぱい食べられていいなぁ。
通年販売してもらいたいけど。
デザートに・・・

恵方ロール。
ブラックココアと竹炭で海苔をイメージしたスポンジで
ホイップクリーム+バナナとイチゴを巻いたもの。
と、節分=恵方巻というのに乗っかって、
巻いてあるものを多く食べてみました。
恵方巻きだけなら・・・
帆立ほぐし身、カニほぐし身、鯛そぼろ、
千切りの筍煮、菜の花、生姜昆布煮、玉子焼き。
それに酢飯と海苔、栄養バランスいいんですよね。
今日は、いろいろと少し食べすぎな感じもするけど、年に一度なので(汗
縁起もんでもあるし、
良い事、いっぱい巻き込めたらエエなぁ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト