横浜の瀬谷区にあるアジサイで有名な
「個人宅の庭」にお邪魔して来ました・・・

こちらが入口なんですが・・・
周囲は高い壁に、ずいぶんと立派な門です。
1837年に造られたそうで、最初は[横浜税関]、
次いで[神奈川県庁]で使われていたという門。
大正時代に、こちらのお宅に払い下げられたとの事です。
で、中に入ってみると・・・


いきなり蔵が3つも並んでいたり、塔があったり(汗
恐る恐る先へ進むと・・・


ここは・・・ホンマに個人宅の庭?(汗
この先に進んでいいものかどうか悩みながらも、
案内に従って進むと・・・


ここへ案内されます、先へ進んでいくと・・・

















この様に見事なアジサイが見られます☆

試しにスマホでパノラマ画像を撮ってみました。
ブログが対応しないのでボケてる様に見えるけど、
何となく雰囲気だけでも。
片道100mもない道程なんですけど、
ゆっくり見ながら歩いたので、往復するのに40分ほど(汗









いろんなアジサイを見ることが出来ました。
他にも庭のアチコチには、お地蔵さんや観音像もあって、
それを探しながら歩くのも面白かったです。
最初は、個人宅なので手入れされているのかどうか・・・とか、
ちゃんと見られる様になってないんじゃないか・・・とか、
いろいろ気にしながら行って来たけど、
ちゃんと歩道も整備されているだけでなく、
見学路の案内板まで用意されていて。
アジサイもちゃんと手入れされているし、
実は庭のイチバン奥には来客用のお手洗いまで用意されているくらい、
個人で~、という事を考えれば、十分すぎるくらいでした。
場所は相鉄線瀬谷駅から歩いても10分そこそこの所なんですが、
アジサイが咲く時期だけ、昼間のみ入れる様になっているそうです。